この教室を開いた思い
着付け教室のイメージ・・・
着付けを習いに行きたくても、着付け教室は授業料以外にいろんなお金が掛かりそう、高額の着物を買わされそう、そんなイメージをお持ちだったりして、着付け教室は敷居が高く、なかなか習いに行けないのでは。例えば、学生さん、着付けを習うのにそんないお金が掛けられないですよね。若いお母さん、まだまだ、子育てにお金が掛かり自分の事までお金や時間を掛ける余裕がないですよね。
そんな人たちが安心して通える教室を開こうと思いました。
これが私がこの教室を開いた理由です。
短期間で余計なお金を掛けずに・・・
着物に25年近く携わってきた私個人の経験から、自分で着物を着られるようになる為に、長期間着付け教室に通ったり、着付けのレッスン以外、例えば入学金、認定試験受講料、お免状代、お看板代などにお金を掛ける必要はないと思っております。
実は私が着付けを習ったのはバブルの時代でした。
世の中は好景気で、私もその恩恵にあずかり、長期間の授業料やお看板代、お免状代にかなりの高額をお支払いすることができました。高額の着物や帯も購入致しました。今考えてみると、良く出せたな〜と我ながらびっくりしています。今ではとても無理です!!(笑)また、時間も凄く掛かりました。4年半通いました。でも、その内容は自分が着物を着る為に必要な技術だけでなく、その大半の時間を他装(他の人への着せ付け)と変わり結び(成人式などの帯結び)に費やしました。自分が着物を来て歩くのには全く必要でないものです。
たくさんの着付け教室では、ある程度経済的、時間的に余裕のある方を対象に教室運営をしております。残念ながら学生さんや若いお母さんがたは、経済的や時間的に無理であったり、また販売などがあり、いやな思いをされがちです。
それでは、お金や時間がないと着付けは習えないのか。そんな事はぜったいありません。お金を掛けずに短期間で着付けはマスターできます。
お金や時間をそんなに掛けられないけれど、着物を着られるようになりたい。そんな方の為の教室を開きたい。着付けを習うのにお金を沢山掛けなくても、時間があまりなくても、大丈夫な教室を作りたいという思いで、この教室を始める事にしました。